オークス 血統傾向2024

血統
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは!

メルベイユです。

今回は5月19日(日)に行われる

オークス(GⅠ)の血統傾向を

分析してみたいと思います。

レース検索

レース検索

日付馬名S着順種牡馬母父馬
230521リバティアイランドドゥラメンテAll American
230521ハーパーハーツクライJump Start
230521ドゥーラドゥラメンテキングヘイロー
220522スターズオンアースドゥラメンテSmart Strike
220522スタニングローズキングカメハメハクロフネ
220522ナミュールハービンジャーダイワメジャー
210523ユーバーレーベンゴールドシップロージズインメイ
210523アカイトリノムスメディープインパクトキングカメハメハ
210523ハギノピリナキズナアドマイヤムーン
200524デアリングタクトエピファネイアキングカメハメハ
200524ウインマリリンスクリーンヒーローFusaichi Pegasus
200524ウインマイティーゴールドシップカコイーシーズ
190519ラヴズオンリーユーディープインパクトStorm Cat
190519カレンブーケドールディープインパクトScat Daddy
190519クロノジェネシスバゴクロフネ
180520アーモンドアイロードカナロアサンデーサイレンス
180520リリーノーブルルーラーシップクロフネ
180520ラッキーライラックオルフェーヴルFlower Alley
170521ソウルスターリングFrankelMonsun
170521モズカッチャンハービンジャーキングカメハメハ
170521アドマイヤミヤビハーツクライクロフネ
160522シンハライトディープインパクトSingspiel
160522チェッキーノキングカメハメハサンデーサイレンス
160522ビッシュディープインパクトAcatenango
150524ミッキークイーンディープインパクトGold Away
150524ルージュバックマンハッタンカフェAwesome Again
150524クルミナルディープインパクトCandy Stripes
140525ヌーヴォレコルトハーツクライスピニングワールド
140525ハープスターディープインパクトファルブラヴ
140525バウンスシャッセゼンノロブロイHalling
集計期間:2014. 5.25 ~ 2023. 5.21


上記の表は

オークス過去10年の

1~3着馬の種牡馬ならびに母父馬を

記載したものになります。

サンデーサイレンス系
(ディープインパクトと同系色)
3着内率 33.3%

長距離型サンデーサイレンス系
(ハーツクライと同系色)
3着内率 23.3%

ミスタープロスペクター系
(ドゥラメンテと同系色)
3着内率 23.3%


母父馬で最も3着内率が高い系統
ミスタープロスペクター系
(Smart Strikeと同系色)
3着内率 23.3%

オークス過去10年の
1~3着馬の種牡馬を
見渡してみると。

ドゥラメンテ
ハーツクライ
ルーラーシップ
の名前が目に付きました。

この3頭の共通点は
トニービンの血を持つこと。

古くからの格言に
東京芝はトニービンを狙えと
ありますが、令和の時代になっても
その格言は生きていますね。




オークス出走馬の父母
ならびに母父馬。

出馬表・東京11R 優駿牝馬G1 2024年 5月19日(日) 2回東京10日目 18頭 [15:40発走]
【11R】  第85回優駿牝馬
3歳・オープン・G1(馬齢)(牝)(国際)(指定) 芝2400m (B)
馬名性齢替 騎手斤量 単勝母父
ミアネーロ 牝3 津村明秀 55 21.3ドゥラメンテミスエーニョPulpit
クイーンズウォーク 牝3 川田将雅 55 9.8キズナウェイヴェルアベニューHarlington
エセルフリーダ 牝3 武藤雅 55 48.9キタサンブラックデルマオギンハービンジャー
xパレハ 牝3 *田辺裕信 55118.3サトノクラウンアルマミーアディープインパクト
コガネノソラ 牝3 石川裕紀 55 15.6ゴールドシップマイネヒメルロージズインメイ
サンセットビュー 牝3 三浦皇成 55 76.2ドゥラメンテゴーイントゥザウィンドウTapit
ステレンボッシュ 牝3 *戸崎圭太 55 2.6エピファネイアブルークランズルーラーシップ
ホーエリート 牝3 原優介 55 71.4ルーラーシップゴールデンハープステイゴールド
xラヴァンダ 牝3 岩田望来 55 65.3シルバーステートゴッドパイレーツベーカバド
アドマイヤベル 牝3 横山武史 55 10.3スワーヴリチャードベルアリュール2Numerous
ヴィントシュティレ 牝3 *北村宏司 55 83.9モーリスピュアブリーゼMonsun
チェルヴィニア 牝3 *ルメール 55 5.9ハービンジャーチェッキーノキングカメハメハ
スウィープフィート 牝3 武豊 55 7.8スワーヴリチャードビジュートウショウディープスカイ
ライトバック 牝3 坂井瑠星 55 11.9キズナインザスポットライトExceed And Excel
サフィラ 牝3 松山弘平 55 55.0ハーツクライサロミナLomitas
ショウナンマヌエラ 牝3 岩田康誠 55 84.3ジャスタウェイダイアゴナルクロスシンボリクリスエス
xタガノエルピーダ 牝3 *M.デム 55 15.5キズナタガノレヴェントンキングカメハメハ
xランスオブクイーン 牝3 *横山和生 55 79.4タリスマニックマイプラーナマンハッタンカフェ

オークス出走馬の父母
ならびに母父馬
単勝オッズは
5月17日(金)
22時45分現在

今年のオークスは
オークス向きと思われる
血統の馬が多数参戦していますが

1番人気になりますが
血統注目馬はこの馬を
取り上げたいと思います。

4代血統表 ステレンボッシュ

4代血統表 ステレンボッシュ

牝 3歳    (父 11歳・母 7歳時産駒) 2021年 鹿毛 (安平町)
エピファネイア

 2010年 鹿毛 (安平町)
*シンボリクリスエス

 1999年 黒鹿 (米)
Kris S.
 1977年 (米)
Roberto
Sharp Queen
Tee Kay
 1991年
Gold Meridian
Tri Argo
シーザリオ

 2002年 青毛 (早来町)
スペシャルウィーク
 1995年 黒鹿 (門別町)
*サンデーサイレンス
キャンペンガール
*キロフプリミエール
 1990年 鹿毛 (英)
Sadler’s Wells
Querida
ブルークランズ

 2014年 鹿毛 (安平町)
ルーラーシップ

 2007年 鹿毛 (安平町)
キングカメハメハ
 2001年 鹿毛 (早来町)
Kingmambo
*マンファス
エアグルーヴ
 1993年 鹿毛 (早来町)
*トニービン
ダイナカール
ランズエッジ

 2006年 鹿毛 (安平町)
ダンスインザダーク
 1993年 鹿毛 (千歳市)
*サンデーサイレンス
*ダンシングキイ
*ウインドインハーヘア
 1991年 鹿毛 (愛)
Alzao
Burghclere
[サンデーサイレンス]   12.50% 4 x 4
[Halo]   6.25% 5 x 5
[Wishing Well]   6.25% 5 x 5


ステレンボッシュ

父エピファネイアは
日本ダービー2着
(東京芝2400M)

ジャパンカップ1着
(東京芝2400M)

エピファネイアの
母であるシーザリオも
オークス1着
(東京芝2400M)

また、母父ルーラーシップは
トニービンの血を内包しています。

また、血統表を見ると
3代母がウインドインハーヘア。
ウインドインハーヘアは言うまでもなく
ディープインパクトの母になりますね。

ステレンボッシュは
桜花賞を勝利していますが。
陣営もオークス向きと言っている
ように、血統的な観点からも
見てもオークス向きと言えそうです。

ということで血統注目馬は
ステレンボッシュを推したいと
思います。

こちらは昨年執筆しました
ブログ記事になります。
オークスやダービーの参考に
ご活用ください!

メルベイユが血統に興味を持つきっかけに
なった書籍。
田端到・加藤栄の種牡馬事典。
これから血統のことを学んでみたいという
方にお勧めです。

血統というと難しいイメージがありますが
田端到氏の文章は種牡馬のキャラクターを
大変わかりやすく説明してくれるので
初心者の方にもお勧めです。

メルベイユも種牡馬事典を参考にして
取れた万馬券が数多くあります!
各種牡馬の特徴を知ることにより

競馬の面白さや深みが増していきます。


Twitter始めました!
フォローしていただけますと
ブログ最新記事の更新通知を
受け取ることができます。

その他にも競馬に関することを
ツイートしていく予定です。

お気軽にフォローしてくださると
嬉しいです!

[最強]競馬ブログランキングへ

最強競馬ブログランキングに参加中。
ブログ執筆にあたり応援が励みになります。
クリックお願いします。

にほんブログ村 競馬ブログ 血統理論へ
にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中。
ブログ執筆にあたり応援が励みになります。
クリックお願いします。
※にほんブログ村ランキングにて
血統理論で1位になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました