菊花賞 血統傾向2025

血統

こんにちは!

メルベイユです。

今回は10月26日(日)に行われる

菊花賞(GⅠ)の血統傾向を

分析してみたいと思います。

レース検索

レース検索

日付馬名S着順種牡馬母父馬
241020アーバンシックスワーヴリチャードハービンジャー
241020ヘデントールルーラーシップステイゴールド
241020アドマイヤテラレイデオロハーツクライ
231022ドゥレッツァドゥラメンテMore Than Ready
231022タスティエーラサトノクラウンマンハッタンカフェ
231022ソールオリエンスキタサンブラックMotivator
201025コントレイルディープインパクトUnbridled’s Song
201025アリストテレスエピファネイアディープインパクト
201025サトノフラッグディープインパクトNot For Sale
191020ワールドプレミアディープインパクトAcatenango
191020サトノルークスディープインパクトSadler’s Wells
191020ヴェロックスジャスタウェイMonsun
181021フィエールマンディープインパクトGreen Tune
181021エタリオウステイゴールドCactus Ridge
181021ユーキャンスマイルキングカメハメハダンスインザダーク
171022キセキルーラーシップディープインパクト
171022クリンチャーディープスカイブライアンズタイム
171022ポポカテペトルディープインパクトMr. Greeley
161023サトノダイヤモンドディープインパクトOrpen
161023レインボーラインステイゴールドフレンチデピュティ
161023エアスピネルキングカメハメハサンデーサイレンス
151025キタサンブラックブラックタイドサクラバクシンオー
151025リアルスティールディープインパクトStorm Cat
151025リアファルゼンノロブロイエルコンドルパサー
141026トーホウジャッカルスペシャルウィークUnbridled’s Song
141026サウンズオブアースネオユニヴァースDixieland Band
141026ゴールドアクタースクリーンヒーローキョウワアリシバ
131020エピファネイアシンボリクリスエススペシャルウィーク
131020サトノノブレスディープインパクトトニービン
131020バンデAuthorizedPriolo
集計期間:2013.10.20 ~ 2024.10.20


上記の表は

菊花賞過去10年の

1~3着馬の種牡馬ならびに母父馬を

記載したものになります。
2021年・22年の菊花賞は阪神開催。
阪神開催の菊花賞はデータから除外して
います。

サンデーサイレンス系
(ディープインパクトと同系色)
3着内率 40%

長距離型サンデーサイレンス系
(スワーヴリチャードと同系色)
3着内率 23.3%

ミスタープロスペクター系
(ルーラーシップと同系色)
3着内率 20%

ロベルト系
(エピファネイアと同系色)
3着内率 10%

母父馬で最も3着内率が高い系統
ノーザンダンサー系
(ハービンジャーと同系色)
3着内率 13.3%

長距離型サンデーサイレンス系
(ステイゴールドと同系色)
3着内率 13.3%

サンデーサイレンス系
(マンハッタンカフェと同系色)
3着内率 13.3%

ミスタープロスペクター系
(Unbridled’s Songと同系色)
3着内率 13.3%

母父馬で最も3着内率が高い系統は
ノーザンダンサー系
長距離型サンデーサイレンス系
サンデーサイレンス系
ミスタープロスペクター系が
同率首位で並びました!

4系統が同率首位で
並ぶなどということは
極めて珍しいですね。。


菊花賞一口メモ

現在、GⅠレース限定で
ブログ記事を有料化する試みを
しています


一人でも多くの方に読んで
いただけたら幸いです。

また、ブログ運営していく
うえでの励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました