東京芝2000M種牡馬成績ベスト20

コース別種牡馬成績
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは!

メルベイユです。

今回は東京芝2000M

種牡馬成績ベスト20より

特注種牡馬をピックアップして

みようと思います。

東京芝2000M種牡馬成績ベスト20(過去15年)

レース検索  種牡馬別集計

種牡馬着別度数勝率連対率複勝率単回値複回値
ディープインパクト81- 78- 63-378/60013.5%26.5%37.0%4570
キングカメハメハ39- 34- 23-224/32012.2%22.8%30.0%5468
ステイゴールド39- 33- 24-253/34911.2%20.6%27.5%8483
ハーツクライ35- 53- 47-286/4218.3%20.9%32.1%4566
ハービンジャー19- 16- 23-152/2109.0%16.7%27.6%5868
エピファネイア16- 8- 13- 63/10016.0%24.0%37.0%13465
ゼンノロブロイ15- 17- 11-102/14510.3%22.1%29.7%4167
マンハッタンカフェ13- 14- 11-145/1837.1%14.8%20.8%12458
ネオユニヴァース13- 13- 7-125/1588.2%16.5%20.9%4251
モーリス13- 8- 4- 37/ 6221.0%33.9%40.3%7985
シンボリクリスエス11- 16- 12-157/1965.6%13.8%19.9%4143
ジャングルポケット11- 10- 10-132/1636.7%12.9%19.0%4851
キズナ10- 12- 4- 48/ 7413.5%29.7%35.1%175130
ダイワメジャー10- 9- 8- 74/1019.9%18.8%26.7%10277
スクリーンヒーロー10- 6- 9- 63/ 8811.4%18.2%28.4%218117
ドゥラメンテ10- 5- 4- 49/ 6814.7%22.1%27.9%8587
ロードカナロア9- 14- 10- 54/ 8710.3%26.4%37.9%2881
ヴィクトワールピサ9- 12- 7- 66/ 949.6%22.3%29.8%10098
ルーラーシップ8- 13- 15-101/1375.8%15.3%26.3%9981
ゴールドシップ8- 7- 18- 87/1206.7%12.5%27.5%7483

集計期間:2009. 6.13 ~ 2024. 5.18

ソート:着別度数順

上記の表は東京芝2000M
種牡馬成績ベスト20(過去15年)
になります。

勝率10%以上
連対率20%以上
複勝率30%以上
単勝回収率100%以上
複勝率回収率100%以上
クリアに赤マーカーを引きました。

勝率、連対率、複勝率
単勝回収率、複勝回収率
5項目中3項目以上に赤マーカー
引かれている種牡馬に黄色マーカー
引き特注種牡馬としました。

今回も当ブログをご覧いただいている
読者の方々のための特典として
東京芝2000M種牡馬成績
ベスト20にはランクインして
いないものの東京芝1800Mの
特注種牡馬を2頭ピックアップします。

レース検索

レース検索  種牡馬別集計

種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
キタサンブラック 7- 5- 2- 22/ 3619.4%33.3%38.9%5178
集計期間:2009. 6.13 ~ 2024. 5.18
ソート:着別度数順
レース検索

レース検索  種牡馬別集計

種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
シルバーステート 4- 3- 1- 11/ 1921.1%36.8%42.1%11577
集計期間:2009. 6.13 ~ 2024. 5.18
ソート:着別度数順

東京芝2000M
特注種牡馬

ディープインパクト
(サンデーサイレンス系)

キングカメハメハ
(ミスタープロスペクター系)

エピファネイア
(ロベルト系)

モーリス
(ロベルト系)

キズナ
(サンデーサイレンス系)

スクリーンヒーロー
(ロベルト系)

ロードカナロア
(ミスタープロスペクター系)

キタサンブラック
(長距離型サンデーサイレンス系)

シルバーステート
(サンデーサイレンス系)

東京芝2000Mは
ロベルト系種牡馬の好走率が
高いことに注目。

東京芝2000Mの特注種牡馬に
エピファネイア
モーリス
スクリーンヒーロー
の3頭のロベルト系種牡馬が
該当しました。

ここからは個人的な見解になりますが
東京芝2000Mのコースは
マイル(東京芝1600M)よりも
スピードが要求されず
東京芝2400Mよりも瞬発力が求められない。

そのような部分がロベルト系種牡馬の
好走率の高さに繋がっているのでは
ないかと推察します。

ロベルト系種牡馬の特徴として
緩みないペースで能力が
引き出されたり
底力を問われるような
タフな展開で能力を発揮する
という特徴があります。

そのような観点から
ロベルト系種牡馬の
東京芝2000Mの好走率の
高さに繋がっているのでは
ないかと感じています。

東京芝2000M
というコース形態は
スピードだけで押し切るのも
容易ではないですし
東京芝2400Mに比べると
道中のペースも緩みにくい。

東京芝2000Mは総合力や
底力を問われやすいのが
ロベルト系種牡馬にマッチ
しているのだと考えられますね。

東京芝2000Mは
馬券的妙味も含めて
ロベルト系種牡馬に要注意。







東京芝2000M 騎手成績ベスト10(過去15年)

レース検索  騎手別集計

騎手着別度数勝率連対率複勝率単回値複回値
ルメール74- 39- 36- 82/23132.0%48.9%64.5%9085
戸崎圭太43- 50- 37-168/29814.4%31.2%43.6%8691
内田博幸31- 31- 24-207/29310.6%21.2%29.4%6364
田辺裕信30- 22- 26-220/29810.1%17.4%26.2%8963
蛯名正義27- 27- 27-141/22212.2%24.3%36.5%8584
三浦皇成24- 21- 19-206/2708.9%16.7%23.7%6261
北村宏司22- 25- 23-207/2777.9%17.0%25.3%8166
横山典弘22- 21- 28-113/18412.0%23.4%38.6%5674
福永祐一22- 16- 14- 73/12517.6%30.4%41.6%8178
M.デム19- 20- 27- 92/15812.0%24.7%41.8%7799

集計期間:2009. 6.13 ~ 2024. 5.25

ソート:着別度数順

ランキング1位は
クリストフ・ルメール
ルメール騎手はどのコースでも
大概成績が頭一つ抜けて良い

戸崎圭太騎手も
連対率30%超え
複勝率40%超え
と東京芝2000Mを
得意としていると言って
良いでしょう。

戸崎騎手は
東京芝2000Mで
内枠を引いたときには
内でロスなく上手に立ち回って
いる印象があります。

個人的にも
戸崎騎手は以前から
東京芝2000Mの立ち回りが
上手い印象があります。


※蛯名正義は2021年2月末で
 騎手引退。

※福永祐一は2023年2月末で
騎手引退。

東京芝2000M
騎手成績番外編

レース検索

レース検索  騎手別集計

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
横山武史 15- 10- 9- 66/10015.0%25.0%34.0%10891
集計期間:2009. 6.13 ~ 2024. 5.25
ソート:着別度数順
レース検索

レース検索  騎手別集計

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
川田将雅 11- 13- 6- 38/ 6816.2%35.3%44.1%4372
集計期間:2009. 6.13 ~ 2024. 5.25
ソート:着別度数順
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

田端到・加藤栄の種牡馬事典 2023-2024 [ 田端 到 ]
価格:2,970円(税込、送料無料) (2024/6/4時点)


メルベイユが血統に興味を持つきっかけに
なった書籍。
田端到・加藤栄の種牡馬事典。
これから血統のことを学んでみたいという
方にお勧めです。

血統というと難しいイメージがありますが
田端到氏の文章は種牡馬のキャラクターを
大変わかりやすく説明してくれるので
初心者の方にもお勧めです。

メルベイユも種牡馬事典を参考にして
取れた万馬券が数多くあります!
各種牡馬の特徴を知ることにより

競馬の面白さや深みが増していきます。

Twitter始めました!
フォローしていただけますと
ブログ最新記事の更新通知を
受け取ることができます。

その他にも競馬に関することを
ツイートしていく予定です。

お気軽にフォローしてくださると
嬉しいです!

[最強]競馬ブログランキングへ

最強競馬ブログランキングに参加中。
ブログ執筆にあたり応援が励みになります。
クリックお願いします。

にほんブログ村 競馬ブログ 血統理論へ
にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中。
ブログ執筆にあたり応援が励みになります。
クリックお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました