ヴィクトリアマイル 血統傾向2025

血統
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは!

メルベイユです。

今回は5月18日(日)に行われる

ヴィクトリアマイル(GⅠ)の血統傾向を

分析してみたいと思います。

レース検索

レース検索

日付馬名S着順種牡馬母父馬
240512テンハッピーローズエピファネイアタニノギムレット
240512フィアスプライドディープインパクトKingmambo
240512マスクトディーヴァルーラーシップディープインパクト
230514ソングラインキズナシンボリクリスエス
230514ソダシクロフネキングカメハメハ
230514スターズオンアースドゥラメンテSmart Strike
220515ソダシクロフネキングカメハメハ
220515ファインルージュキズナボストンハーバー
220515レシステンシアダイワメジャーLizard Island
210516グランアレグリアディープインパクトTapit
210516ランブリングアレーディープインパクトシンボリクリスエス
210516マジックキャッスルディープインパクトシンボリクリスエス
200517アーモンドアイロードカナロアサンデーサイレンス
200517サウンドキアラディープインパクトアグネスデジタル
200517ノームコアハービンジャークロフネ
190512ノームコアハービンジャークロフネ
190512プリモシーンディープインパクトFastnet Rock
190512クロコスミアステイゴールドボストンハーバー
180513ジュールポレールディープインパクトエリシオ
180513リスグラシューハーツクライAmerican Post
180513レッドアヴァンセディープインパクトダンシングブレーヴ
170514アドマイヤリードステイゴールドNumerous
170514デンコウアンジュメイショウサムソンマリエンバード
170514ジュールポレールディープインパクトエリシオ
160515ストレイトガールフジキセキタイキシャトル
160515ミッキークイーンディープインパクトGold Away
160515ショウナンパンドラディープインパクトフレンチデピュティ
150517ストレイトガールフジキセキタイキシャトル
150517ケイアイエレガントキングカメハメハA.P. Indy
150517ミナレットスズカマンボウォーニング
集計期間:2015. 5.17 ~ 2024. 5.12


上記の表は

ヴィクトリアM過去10年の

1~3着馬の種牡馬ならびに母父馬を

記載したものになります。

サンデーサイレンス系
(ディープインパクトと同系色)
3着内率 53.3%

長距離型サンデーサイレンス系
(ステイゴールドと同系色)
3着内率 13.3%

ミスタープロスペクター系
(ルーラーシップと同系色)
3着内率 13.3%

母父馬で最も3着内率が高い系統
ミスタープロスペクター系
(Kingmamboと同系色)
3着内率 20%

血統傾向はサンデーサイレンス系が
3着内率53.3%と優勢

東京競馬場の馬場状態が
微妙なところではありますが
明日の東京競馬場の天気を
チェックしてみると
明日の東京競馬場は30℃!
ということで
良馬場で高速馬場前提で
予想してみたいと思います

本命はアスコリピチェーノ

3代血統表 アスコリピチェーノ

3代血統表 アスコリピチェーノ

牝 4歳    (父 20歳・母 10歳時産駒) 2021年 黒鹿 (安平町)
ダイワメジャー

 2001年 栗毛 (千歳市)
*サンデーサイレンス

 1986年 青鹿 (米)
Halo
 1969年 (米)
Wishing Well
 1975年
スカーレットブーケ

 1988年 栗毛 (千歳市)
*ノーザンテースト
 1971年 栗毛 (加)
*スカーレツトインク
 1971年 栗毛 (米)
アスコルティ

 2011年 黒鹿 (安平町)
Danehill Dancer

 1993年 (愛)
Danehill
 1986年 (米)
Mira Adonde
 1986年
*リッスン

 2005年 鹿毛 (愛)
Sadler’s Wells
 1981年 (米)
Brigid
 1991年
[Northern Dancer]   15.63% 4 x 4+5
[Nearctic]   6.25% 5 x 5
[Natalma]   6.25% 5 x 5



NHKマイルCの勝ち時計を
1分31秒台後半~
1分32秒台前半に想定すると

まずその時計で走れるかという
部分がポイントになってくるかと
思います

アスコリピチェーノの走破時計は
桜花賞(2着)で1分32秒3

京成杯AH(1着)では
1分30秒3

京成杯AHは超高速馬場の
影響を差し引ても
1分30秒3という時計は
驚異的です。

血統的にも
父ダイワメジャー
母父父デインヒル
とスピード×スピードの
血統配合

実績も示す通り
レコード決着あるいは
高速馬場が得意な血統
ということが本命にした
理由になります

その他
高速馬場に向きそうな
馬を取り上げると

5代血統表 ボンドガール

5代血統表 ボンドガール

牝 4歳    (父 20歳・母 7歳時産駒) 2021年 鹿毛 (安平町)
ダイワメジャー

 2001年 栗毛 (千歳市)
*サンデーサイレンス

 1986年 青鹿 (米)
Halo

 1969年 (米)
Hail to Reason
 1958年
Turn-to
Nothirdchance
Cosmah
 1953年
Cosmic Bomb
Almahmoud
Wishing Well

 1975年
Understanding
 1963年
Promised Land
Pretty Ways
Mountain Flower
 1964年
Montparnasse
Edelweiss
スカーレットブーケ

 1988年 栗毛 (千歳市)
*ノーザンテースト

 1971年 栗毛 (加)
Northern Dancer
 1961年
Nearctic
Natalma
Lady Victoria
 1962年
Victoria Park
Lady Angela
*スカーレツトインク

 1971年 栗毛 (米)
Crimson Satan
 1959年
Spy Song
Papila
Consentida
 1962年
Beau Max
La Menina
*コーステッド

 2014年 鹿毛 (米)
Tizway

 2005年
Tiznow

 1997年 (米)
Cee’s Tizzy
 1987年
Relaunch
Tizly
Cee’s Song
 1986年
Seattle Song
Lonely Dancer
Bethany

 1994年
Dayjur
 1987年
Danzig
Gold Beauty
Willamae
 1980年
Tentam
Raclette
Malibu Pier

 2007年
Malibu Moon

 1997年 (米)
A.P. Indy
 1989年
Seattle Slew
Weekend Surprise
Macoumba
 1992年
Mr. Prospector
Maximova
Blue Moon

 1997年
Lomitas
 1988年
Niniski
La Colorada
To the Rainbow
 1991年
Rainbow Quest
Trelex

ボンドガール
こちらも
アスコリピチェーノと
同じダイワメジャー産駒

母系にアメリカの快速血統の
エーピーインディの血が
あります。

3代血統表 アルジーヌ

3代血統表 アルジーヌ

牝 5歳    (父 12歳・母 11歳時産駒) 2020年 黒鹿 (新ひだか町)
ロードカナロア

 2008年 鹿毛 (新ひだか町)
キングカメハメハ

 2001年 鹿毛 (早来町)
Kingmambo
 1990年 (米)
*マンファス
 1991年 黒鹿 (愛)
レディブラッサム

 1996年 鹿毛 (千歳市)
Storm Cat
 1983年 (米)
*サラトガデュー
 1989年 鹿毛 (米)
キャトルフィーユ

 2009年 鹿毛 (新ひだか町)
ディープインパクト

 2002年 鹿毛 (早来町)
*サンデーサイレンス
 1986年 青鹿 (米)
*ウインドインハーヘア
 1991年 鹿毛 (愛)
*ワンフォーローズ

 1999年 黒鹿 (加)
Tejano Run
 1992年
Saucyladygaylord
 1989年

アルジーヌ
父ロードカナロア
母父ディープインパクト

ロードカナロア
ディープインパクト
ともに高速馬場の申し子
のような存在

高速馬場適性抜群の
ロードカナロアと
ディープインパクトを
掛け合わせた血統だけに
高速決着は望むと
ころか










出馬表・東京11R ヴィクトG1 2025年 5月18日(日) 2回東京8日目 18頭 [15:40発走]
【11R】  第20回ヴィクトリアマイル
4歳以上・オープン・G1(定量)(牝)(国際)(指定) 芝1600m (B)
馬名性齢替 騎手斤量母父
アスコリピチェーノ 牝4 ルメール 56ダイワメジャーアスコルティDanehill Dancer
アドマイヤマツリ 牝4 田辺裕信 56キタサンブラックアドマイヤナイトアドマイヤムーン
アリスヴェリテ 牝5 *池添謙一 56キズナルミエールヴェリテCozzene
アルジーヌ 牝5 *レーン 56ロードカナロアキャトルフィーユディープインパクト
クイーンズウォーク 牝4 川田将雅 56キズナウェイヴェルアベニューHarlington
クリスマスパレード 牝4 石川裕紀 56キタサンブラックミスエリカBlame
サフィラ 牝4 松山弘平 56ハーツクライサロミナLomitas
シランケド 牝5 M.デム 56デクラレーションオブウォーフェアブルームディープインパクト
シングザットソング 牝5 斎藤新 56ドゥラメンテザガールインザットソングMy Golden Song
シンリョクカ 牝5 木幡初也 56サトノダイヤモンドレイカーラキングカメハメハ
ステレンボッシュ 牝4 *戸崎圭太 56エピファネイアブルークランズルーラーシップ
ソーダズリング 牝5 坂井瑠星 56ハーツクライソーマジックシンボリクリスエス
ビヨンドザヴァレー 牝5 菱田裕二 56イスラボニータリリーオブザヴァレーGalileo
ボンドガール 牝4 武豊 56ダイワメジャーコーステッドTizway
マサノカナリア 牝4 横山典弘 56シルバーステートマサノジュエリーメイショウボーラー
ミアネーロ 牝4 *ディー 56ドゥラメンテミスエーニョPulpit
ラヴェル 牝5 *津村明秀 56キタサンブラックサンブルエミューズダイワメジャー
ワイドラトゥール 牝4 北村友一 56カリフォルニアクロームワイドサファイアアグネスタキオン


ヴィクトリアM出走馬の父母
ならびに母父馬

出馬表・東京11R ヴィクトG1 2025年 5月18日(日) 2回東京8日目 18頭 [15:40発走]
【11R】  第20回ヴィクトリアマイル
4歳以上・オープン・G1(定量)(牝)(国際)(指定) 芝1600m (B)
馬名性齢替 騎手斤量兄弟(収得1位)兄弟(収得2位)兄弟(収得3位)兄弟(収得4位)
アスコリピチェーノ 牝4 ルメール 56[4]アスコルティアーモ[3]アスコルターレ[1]アストンクリントン[0]
アドマイヤマツリ 牝4 田辺裕信 56[0]   
アリスヴェリテ 牝5 *池添謙一 56[8]リアンヴェリテ[2]キメラヴェリテ[1]アランヴェリテ[1]キオネヴェリテ
アルジーヌ 牝5 *レーン 56[3]ロードプレジール[3]メルトユアハート[3]サンクフィーユ[0]
クイーンズウォーク 牝4 川田将雅 56[3]グレナディアガーズ[2]アストロフィライト[0] 
クリスマスパレード 牝4 石川裕紀 56[2]ミスヨコハマ[0][0] 
サフィラ 牝4 松山弘平 56[5]サリオス[4]サラキア[3]サリエラ[4]エスコーラ
シランケド 牝5 M.デム 56[0]   
シングザットソング 牝5 斎藤新 56[4]スーパーフェイバー[2]アールアンドビー[0] 
シンリョクカ 牝5 木幡初也 56[3]インターミッション[2]フィオレドーロ[1]レイユール[1]サトノオラシオン
ステレンボッシュ 牝4 *戸崎圭太 56[0][0]  
ソーダズリング 牝5 坂井瑠星 56[2]マジックキャッスル[5]ソーヴァリアント[7]ソーグリッタリング[3]ミラビリスマジック
ビヨンドザヴァレー 牝5 菱田裕二 56[3]ヴァンキッシュラン[3]リリーピュアハート[3]セントレオナード[0]
ボンドガール 牝4 武豊 56[2]ダノンベルーガ[2]コスタレイ[0][0]
マサノカナリア 牝4 横山典弘 56[0][0]  
ミアネーロ 牝4 *ディー 56[2]ショウナンザナドゥ[4]ミファヴォリート[2]ミスエルテ[2]ミアマンテ
ラヴェル 牝5 *津村明秀 56[5]ナミュール[4]ヴェスターヴァルト[2]アルセナール[0]
ワイドラトゥール 牝4 北村友一 56[4]ワイドファラオ[2]アタカンテ[1]トンジンチ[4]ボナパルト

ヴィクトリアM出走馬の
主な兄弟

ヴィクトリアマイル 騎手×調教師成績

騎手&調教師・同組み合せ・騎手:(無し) × 調教師:(無し)

騎手&調教師・同組み合せ・騎手:(無し) × 調教師:(無し)  騎手 x 調教師別集計

騎手 x 調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
川田将雅中内田充 79- 33- 36- 95/24332.5%46.1%60.9%8084
松山弘平池添学 17- 14- 13- 53/ 9717.5%32.0%45.4%8584
木幡初也竹内正洋 13- 9- 21-169/2126.1%10.4%20.3%13579
北村友一藤原英昭 12- 5- 6- 44/ 6717.9%25.4%34.3%108102
戸崎圭太国枝栄 10- 13- 8- 47/ 7812.8%29.5%39.7%4275
ルメール黒岩陽一 9- 8- 2- 9/ 2832.1%60.7%67.9%9190
菱田裕二橋口慎介 9- 4- 3- 38/ 5416.7%24.1%29.6%18483
M.デム牧浦充徳 8- 5- 7- 35/ 5514.5%23.6%36.4%5388
坂井瑠星新谷功一 7- 1- 1- 18/ 2725.9%29.6%33.3%13374
池添謙一中竹和也 3- 5- 3- 34/ 456.7%17.8%24.4%3179
田辺裕信宮田敬介 3- 2- 0- 9/ 1421.4%35.7%35.7%7250
石川裕紀加藤士津 3- 0- 1- 9/ 1323.1%23.1%30.8%10753
津村明秀矢作芳人 2- 3- 1- 14/ 2010.0%25.0%30.0%5364
武豊手塚貴久 1- 8- 3- 7/ 195.3%47.4%63.2%18128
斎藤新高野友和 1- 5- 3- 27/ 362.8%16.7%25.0%1190
レーン中内田充 1- 2- 0- 1/ 425.0%75.0%75.0%230167
横山典弘藤野健太 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%1760550
集計期間:2022. 1. 5 ~ 2025. 5.11
ソート:着別度数順


上記の表は

ヴィクトリアM出走馬に

騎乗する騎手と

調教師を組み合わせた

ときのコンビ成績に

なります(過去3年)


東京芝1600M種牡馬成績ベスト20より
特注種牡馬をピックアップしました。
また、東京芝1600M騎手成績ベスト10の
記載もあります。
NHKマイルC(東京芝1600M)の
参考資料にご活用ください!

メルベイユが血統に興味を持つきっかけに
なった書籍。
田端到・加藤栄の種牡馬事典。
これから血統のことを学んでみたいという
方にお勧めです。

血統というと難しいイメージがありますが
田端到氏の文章は種牡馬のキャラクターを
大変わかりやすく説明してくれるので
初心者の方にもお勧めです。

X始めました!
フォローしていただけますと
ブログ最新記事の更新通知を
受け取ることができます。

その他にも競馬に関することを
ポストしていく予定です。

お気軽にフォローしてくださると
嬉しいです!

にほんブログ村 競馬ブログ 血統理論へ
にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中。
ブログ執筆にあたり応援が励みになります。
クリックお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました