オークス 血統傾向2025

血統
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは!

メルベイユです。

今回は5月25日(日)に行われる

オークス(GⅠ)の血統傾向を

分析してみたいと思います。

レース検索

レース検索

日付馬名S着順種牡馬母父馬
240519チェルヴィニアハービンジャーキングカメハメハ
240519ステレンボッシュエピファネイアルーラーシップ
240519ライトバックキズナExceed And Excel
230521リバティアイランドドゥラメンテAll American
230521ハーパーハーツクライJump Start
230521ドゥーラドゥラメンテキングヘイロー
220522スターズオンアースドゥラメンテSmart Strike
220522スタニングローズキングカメハメハクロフネ
220522ナミュールハービンジャーダイワメジャー
210523ユーバーレーベンゴールドシップロージズインメイ
210523アカイトリノムスメディープインパクトキングカメハメハ
210523ハギノピリナキズナアドマイヤムーン
200524デアリングタクトエピファネイアキングカメハメハ
200524ウインマリリンスクリーンヒーローFusaichi Pegasus
200524ウインマイティーゴールドシップカコイーシーズ
190519ラヴズオンリーユーディープインパクトStorm Cat
190519カレンブーケドールディープインパクトScat Daddy
190519クロノジェネシスバゴクロフネ
180520アーモンドアイロードカナロアサンデーサイレンス
180520リリーノーブルルーラーシップクロフネ
180520ラッキーライラックオルフェーヴルFlower Alley
170521ソウルスターリングFrankelMonsun
170521モズカッチャンハービンジャーキングカメハメハ
170521アドマイヤミヤビハーツクライクロフネ
160522シンハライトディープインパクトSingspiel
160522チェッキーノキングカメハメハサンデーサイレンス
160522ビッシュディープインパクトAcatenango
150524ミッキークイーンディープインパクトGold Away
150524ルージュバックマンハッタンカフェAwesome Again
150524クルミナルディープインパクトCandy Stripes
集計期間:2015. 5.24 ~ 2024. 5.19


上記の表は

オークス過去10年の

1着~3着馬の種牡馬ならびに母父馬を

記載したものになります。

サンデーサイレンス系
(キズナと同系色)
3着内率 33.3%

長距離型サンデーサイレンス系
(ハーツクライと同系色)
3着内率 16.6%

ミスタープロスペクター系
(ドゥラメンテと同系色)
3着内率 23.3%

ロベルト系
(エピファネイアと同系色)
3着内率 10%

ノーザンダンサー系
(ハービンジャーと同系色)
3着内率 10%

母父馬で最も3着内率が高い系統
ミスタープロスペクター系
(キングカメハメハと同系色)
3着内率 30%

本命はリンクスティップ

3代血統表 リンクスティップ

3代血統表 リンクスティップ

牝 3歳    (父 10歳・母 12歳時産駒) 2022年 鹿毛 (白老町)
キタサンブラック

 2012年 鹿毛 (日高町)
ブラックタイド

 2001年 黒鹿 (早来町)
*サンデーサイレンス
 1986年 青鹿 (米)
*ウインドインハーヘア
 1991年 鹿毛 (愛)
シュガーハート

 2005年 鹿毛 (門別町)
サクラバクシンオー
 1989年 鹿毛 (早来町)
オトメゴコロ
 1990年 栗毛 (早来町)
*ダンスウィズキトゥン

 2010年 鹿毛 (米)
Kitten’s Joy

 2001年 (米)
El Prado
 1989年
Kitten’s First
 1991年
Madame Du Lac

 2005年
Lemon Drop Kid
 1996年 (米)
Geisha Girl
 1995年
[Sadler’s Wells]   9.38% 4+5 (母方)
[Lyphard]   6.25% 5+5 (父方)

父キタサンブラック
母父キトゥンズジョイ

母父キトゥンズジョイは
北米首位種牡馬となった
サドラーズウェルズ系
主な勝ち鞍は
ターフクラッシック招待GⅠ
(芝2400M)

父キタサンブラックは
菊花賞(京都芝3000M)や
天皇賞・春(京都芝3200M)を
勝っており心肺機能の高い馬した。


そして、もうひとつ注目したいのが
母母父レモンドロップキッド
レモンドロップキッド産駒といえば
フェブラリースSやチャンピオンズCを
制したレモンポップが有名ですね。
レモンポップはスピード能力に優れた
いわゆる「速い馬」でした。

リンクスティップの血統表を見ると
父キタサンブラック
母父キトゥンズジョイ
とスタミナ色の強い血統になりますが
そこに母母父レモンドロップキッドの
血があるのが絶妙な血統配合になって
いるような気がします。

父も母父もスタミナ色が強過ぎると
ともすれば切れ味不足やスピード不足
の懸念も出てきますが
そこに母母父レモンドロップが入ることに
よってそれらを補っているのではないかと
おもえる血統配合のようにかんじます。


さすがは天下のサンデーレーシング。

他に気になる馬をあげると

3代血統表 カムニャック

3代血統表 カムニャック

牝 3歳    (父 21歳・母 11歳時産駒) 2022年 鹿毛 (千歳市)
ブラックタイド

 2001年 黒鹿 (早来町)
*サンデーサイレンス

 1986年 青鹿 (米)
Halo
 1969年 (米)
Wishing Well
 1975年
*ウインドインハーヘア

 1991年 鹿毛 (愛)
Alzao
 1980年
Burghclere
 1977年
ダンスアミーガ

 2011年 栗毛 (千歳市)
サクラバクシンオー

 1989年 鹿毛 (早来町)
サクラユタカオー
 1982年 栗毛 (静内町)
サクラハゴロモ
 1984年 鹿毛 (早来町)
ダンスオールナイト

 2003年 鹿毛 (千歳市)
*エルコンドルパサー
 1995年 黒鹿 (米)
ダンスパートナー
 1992年 鹿毛 (千歳市)
[サンデーサイレンス]   31.25% 2 x 4
[Halo]   15.63% 3 x 5
[Wishing Well]   15.63% 3 x 5
[Northern Dancer]   6.25% 5 x 5

カムニャック
父ブラックタイド
母父サクラバクシンオー

カムニャックの3代母が
ダンスパートナー

ダンスパートナーは
1995年のオークス馬に
なりますね。

3代血統表 レーゼドラマ

3代血統表 レーゼドラマ

牝 3歳    (父 12歳・母 12歳時産駒) 2022年 鹿毛 (千歳市)
キズナ

 2010年 青鹿 (新冠町)
ディープインパクト

 2002年 鹿毛 (早来町)
*サンデーサイレンス
 1986年 青鹿 (米)
*ウインドインハーヘア
 1991年 鹿毛 (愛)
*キャットクイル

 1990年 鹿毛 (加)
Storm Cat
 1983年 (米)
Pacific Princess
 1973年
*シアードラマ

 2010年 栗毛 (米)
Burning Roma

 1998年
Rubiano
 1987年 (米)
While Rome Burns
 1987年
Riveting Drama

 1994年
Notebook
 1985年
Special Token
 1986年
[Northern Dancer]   6.25% 5 x 5

レーゼドラマ
父キズナ
母父バーニングローマ

オークスは通常全馬が
2400Mの距離が初体験に
なるはずなのですが。

レーゼドラマだけ
2走前にオークスと同じ
東京芝2400Mを走っている
ことが気になりました。

レーゼドラマを管理するのは
辻野調教師
辻野調教師は「世界の角居」で
お馴染みの角居厩舎に
所属していました。

角居調教師は常識にとらわれず
世界のビックレースを数々獲得して
きた調教師でした。

そういった背景から
辻野調教師がレーゼドラマに
2走前にオークスと同じ
東京芝2400Mを経験させて
おいたのはオークスへの布石では
ないかと、ついついうがった見かたを
してしまいますね。




出馬表・東京11R 優駿牝馬G1 2025年 5月25日(日) 2回東京10日目 18頭 [15:40発走]
【11R】  第86回優駿牝馬
3歳・オープン・G1(馬齢)(牝)(国際)(指定) 芝2400m (B)
馬名性齢替 騎手斤量 単勝母父
アルマヴェローチェ 牝3 岩田望来 55 4.7ハービンジャーラクアミダイワメジャー
レーヴドロペラ 牝3 大野拓弥 55124.3モーリスレーヴルシードディープインパクト
パラディレーヌ 牝3 *丹内祐次 55 13.4キズナパラダイスガーデンClosing Argument
アイサンサン牝3 *北村宏司 55101.0キズナウアジェトシンボリクリスエス
リンクスティップ 牝3 M.デム 55 4.4キタサンブラックダンスウィズキトゥンKitten’s Joy
ビップデイジー 牝3 幸英明 55 72.1サトノダイヤモンドローズベリルキングカメハメハ
レーゼドラマ 牝3 *坂井瑠星 55 26.9キズナシアードラマBurning Roma
サタデーサンライズ 牝3 *田辺裕信 55164.0デクラレーションオブウォーサンデーサンライズサンデーサイレンス
エンブロイダリー 牝3 *ルメール 55 3.6アドマイヤマーズロッテンマイヤークロフネ
タイセイプランセス 牝3 石橋脩 55 13.5リアルスティールプティフォリーAustralia
ウィルサヴァイブ 牝3 団野大成 55202.5アルアインクラシックリディアハービンジャー
ブラウンラチェット 牝3 *レーン 55 19.5キズナフォエヴァーダーリングCongrats
タガノアビー 牝3 藤岡佑介 55 41.7アニマルキングダムタガノタイリンアイルハヴアナザー
サヴォンリンナ 牝3 北村友一 55 63.3サトノダイヤモンドサイマーZoffany
カムニャック 牝3 シュタル 55 13.8ブラックタイドダンスアミーガサクラバクシンオー
ゴーソーファー 牝3 津村明秀 55107.6キズナゴーマギーゴーGhostzapper
ケリフレッドアスク 牝3 *ディー 55 98.4ドゥラメンテディープインアスクディープインパクト
エリカエクスプレス 牝3 戸崎圭太 55 7.5エピファネイアエンタイスドGalileo


オークス出走馬の父母
ならびに母父馬
単勝オッズは
5月23日(金)
22時52分現在

出馬表・東京11R 優駿牝馬G1 2025年 5月25日(日) 2回東京10日目 18頭 [15:40発走]
【11R】  第86回優駿牝馬
3歳・オープン・G1(馬齢)(牝)(国際)(指定) 芝2400m (B)
馬名性齢替 騎手斤量 単勝兄弟(収得1位)兄弟(収得2位)兄弟(収得3位)兄弟(収得4位)
アルマヴェローチェ 牝3 岩田望来 55 4.7[2]カリーシ[1]トーホウデュラン[0][0]
レーヴドロペラ 牝3 大野拓弥 55124.3[3]タイセイフェリーク[3]ヴェールアンレーヴ[1]ケープウィッカム[0]
パラディレーヌ 牝3 *丹内祐次 55 13.4[0]   
アイサンサン牝3 *北村宏司 55101.0[5]アカイイト[3]エニシノウタ[1]イチバンヤリ[0]
リンクスティップ 牝3 M.デム 55 4.4[2]デュアルウィルダー[0]  
ビップデイジー 牝3 幸英明 55 72.1[0]   
レーゼドラマ 牝3 *坂井瑠星 55 26.9[3]ハイエスティーム[3]ルージュアベリア[2]サトノルーチェ[2]ピクシレーション
サタデーサンライズ 牝3 *田辺裕信 55164.0[1]サンライズスコール[1]オーサムサンライズ[1]サンライズマジック[3]サンライズシップ
エンブロイダリー 牝3 *ルメール 55 3.6[1]ゼーゼマン   
タイセイプランセス 牝3 石橋脩 55 13.5[0]   
ウィルサヴァイブ 牝3 団野大成 55202.5[2]アバンデル[1]スーパーアグリ[0] 
ブラウンラチェット 牝3 *レーン 55 19.5[8]フォーエバーヤング[3]モンファボリ[1]ダノンマイソウル[0]
タガノアビー 牝3 藤岡佑介 55 41.7    
サヴォンリンナ 牝3 北村友一 55 63.3[5]サンライズジパング[1]グランシエロ[0][0]
カムニャック 牝3 シュタル 55 13.8[4]キープカルム[2]ラウルピドゥ[1]ミリタリータンゴ[0]
ゴーソーファー 牝3 津村明秀 55107.6[1]オープンファイア[0][0] 
ケリフレッドアスク 牝3 *ディー 55 98.4[3]ファンタジスト[5]ボンボヤージ[5]コロラトゥーレ[2]アスクワンタイム
エリカエクスプレス 牝3 戸崎圭太 55 7.5[1]ダノンケイツー   


オークス出走馬の主な兄弟

アイサンサンの全姉は
2021年エリザベス女王杯
(GⅠ)1着
重賞1勝の実績を持つ
アカイイト

ブラウンチェットの半兄は
2025年サウジカップ(GⅠ)1着
2024年東京大賞典(GⅠ)1着
など重賞7勝の実績を持つ
フォーエバーヤング

オークス 騎手×調教師成績

騎手&調教師・同組み合せ・騎手:(無し) × 調教師:(無し)

騎手&調教師・同組み合せ・騎手:(無し) × 調教師:(無し)  騎手 x 調教師別集計

集計タイトル騎手 x 調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
騎手 x 調教師岩田望来上村洋行 28- 20- 13- 73/13420.9%35.8%45.5%11382
騎手 x 調教師北村友一田中克典 11- 6- 6- 49/ 7215.3%23.6%31.9%10580
騎手 x 調教師戸崎圭太杉山晴紀 9- 1- 2- 26/ 3823.7%26.3%31.6%15872
騎手 x 調教師津村明秀手塚貴久 7- 10- 11- 49/ 779.1%22.1%36.4%7198
騎手 x 調教師レーン手塚貴久 6- 7- 8- 9/ 3020.0%43.3%70.0%47109
騎手 x 調教師ルメール森一誠 6- 4- 1- 4/ 1540.0%66.7%73.3%8894
騎手 x 調教師幸英明松下武士 4- 1- 1- 20/ 2615.4%19.2%23.1%30394
騎手 x 調教師坂井瑠星辻野泰之 2- 3- 6- 17/ 287.1%17.9%39.3%2895
騎手 x 調教師団野大成須貝尚介 2- 3- 4- 19/ 287.1%17.9%32.1%3686
騎手 x 調教師藤岡佑介千田輝彦 2- 0- 1- 9/ 1216.7%16.7%25.0%5440
騎手 x 調教師石橋脩池上昌和 1- 3- 2- 34/ 402.5%10.0%15.0%30131
騎手 x 調教師シュタル友道康夫 1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%24563
騎手 x 調教師ディー藤原英昭 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%12060
騎手 x 調教師北村宏司佐々木晶 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%720160
騎手 x 調教師M.デム西村真幸 0- 1- 3- 3/ 70.0%14.3%57.1%095
騎手 x 調教師大野拓弥加藤士津 0- 1- 0- 13/ 140.0%7.1%7.1%024
騎手 x 調教師丹内祐次千田輝彦 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%00
騎手 x 調教師田辺裕信石坂公一 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00
集計期間:2022. 1. 5 ~ 2025. 5.18
ソート:着別度数順


上記の表は

オークス出走馬に

騎乗する騎手と

調教師を組み合わせた

ときのコンビ成績に

なります(過去3年)

東京芝2400M種牡馬成績ベスト20より
特注種牡馬をピックアップしました。
また、東京芝2400M騎手成績ベスト10の
記載もあります。
オークス(東京芝2400M)の
参考資料にご活用ください!

メルベイユが血統に興味を持つきっかけに
なった書籍。
田端到・加藤栄の種牡馬事典。
これから血統のことを学んでみたいという
方にお勧めです。

血統というと難しいイメージがありますが
田端到氏の文章は種牡馬のキャラクターを
大変わかりやすく説明してくれるので
初心者の方にもお勧めです。

X始めました!
フォローしていただけますと
ブログ最新記事の更新通知を
受け取ることができます。

その他にも競馬に関することを
ポストしていく予定です。

お気軽にフォローしてくださると
嬉しいです!

にほんブログ村 競馬ブログ 血統理論へ
にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中。
ブログ執筆にあたり応援が励みになります。
クリックお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました